DIY大国アメリカ発。3600色の中から好みの香りを選ぶように、色のネーミングから最適な色をチョイス。乾燥も早く、ペイント特有の臭いも全く気になりません。
FISBA News Letter | Jun 2019|Summer クリスチャン・フィッシュバッハを代表する作品の一つ、ガーデンパーティコレクション。200周年記念で今年リバイバ …
続きを読む2019年5月29日(水) Interior Salon Tokyo リニューアルしました。 Pamouna社から新発売されたテレビボード。壁掛け式で、空中に浮いた状態取付できます!! 本体の厚みも250㍉と薄型設計。カ …
続きを読む2019年4月18日木曜日 銀座シックス B3F 観世能楽堂。クリスチャンフィッシュバッハ 200周年記念 コレクション プレゼンテーションを見て来ました。 日本フィスバ 田原社長の言われるように、伝統と革新が見事にマッ …
続きを読むエコカラットプラスアレッシュ施工完了。スイッチ周り、オーダーミラー周り共に綺麗に納まりました。 pic.twitter.com/Cx7HZ1qwOs — Interior Salon Tokyo (@Inte …
続きを読むこのところ暖かい日が続き皆様いかがお過ごしでしょうか。今回ご紹介するのは 世界のファブリック・世界の壁紙・世界の家具と世界という言葉通り、ここへ行けば世界の名だたるブランドを一挙に見ることのできるショールームTOMITA …
続きを読むInterior Salon Tokyo での施工技術ノウハウについて今後Constructionというカテゴリーにて紹介していきます。 今回は、吹き抜けなどの高所の窓への施工になります。 高所の窓と言えば、玄関やリビン …
続きを読むFISBA News Letter | Mar 2019|Spring SOUND ABSORPTION – 吸音効果 空間の大きな面積を占める窓。吸音効果のあるカーテンで空間をより快適に。 室内外に音が溢 …
続きを読むContrast&Combination違いをMIXして調和をはかる。というコンセプトデザイン。 それぞれの素材の役割をコンテンポラリーなデザインで表現した時、軽快でありながら、プレゼンスなインテリアが誕生しまし …
続きを読むウィリアム・モリスは、19世紀イギリスの詩人でありデザイナー。 それぞれの分野で大きな業績を挙げ「モダンデザインの父」と呼ばた人物。 そんな彼は現代にまでそのデザインを残し、 日本国内外のインテリア・雑貨・建築材料にまで …
続きを読む昨年2018.9.23オープンした日本橋髙島屋SC。 本館家具売り場リニューアルについてみなさんへお伝えしたいと思います。 え、え、え、なんでInteiror Salon Tokyoが 日本橋髙島屋リニューアルを伝えるの …
続きを読む塗ってきれい。塗って満足。塗って安らぎ。塗ってステイタス。 塗って楽しい。塗って、塗って、いくつもの可能性を持った室内ペイント。 ベンジャミンムーア ペイント。 Interior Salon Tokyo の …
続きを読むMade in Switzerland. 1.美への夢 日本フィスバの本社はスイス。クリスチャン・フィッシュバッハ社という会社になります。 デザイン性を重視した商品開発のみならず、世界規模の情報網を生かした緻密なマーケテ …
続きを読む