インテリアサロン東京のご利用がはじめてのお客様に向けて、
サロンの過ごし方についてご案内させていただきます。
インテリアサロン東京では、
お一人お一人のご希望やこだわりに合わせて
コーディネートを完成させます。
お客様により、1日でご購入が決まる場合もあれば、
何度もサロンにお越しくださったり、
時にはメーカーショールームへ一緒に行ったりと様々です。
インテリアサロン東京には、マナトレーディング、
フジエテキスタイルなどの人気のカーテンだけでなく、
様々なデザインのインテリア製品を実際に取り揃えております。
カタログや見本ではなく、実際のインテリア製品を見て、触れて、体感して
インテリア選びを進めていくことが可能です。
あるご家庭の一日の様子を例にあげ、サロンでの過ごし方を紹介させていただきます。
新築マンションご購入のご家族4名様。ご夫婦と幼児1名、小学校低学年さん1名。
11:00
ご来場
風も清々しい初夏のころ
少し遅めの11:00ご来場。
初対面の為ご挨拶。
11:10
ご相談開始
テーブル席には6名がゆったり腰掛けられます。
当日までにいただいている内容を要約しながら本日追加のご相談事項をヒヤリング。
特になければ事前にいただいたご相談内容について始めさせていただきます。
はじめに、ご持参いただいた平面図のコピーをいただきます。平面図を基に、今回どこに、どんなものが欲しい又は希望されているのかを確認させていただきます同時にイメージを写メやカタログ・雑誌などを使って見ていきます。
サロンにもI’m homeやML(モダンリビング)など雑誌も置いてあります。
インテリア選びは先ず、手持ちのモノをどこまで使ってどれを新調するのか、
同時に予算はどのくらいで考えて行こうかをある程度掴んでいくと決めやすいです。
しかし、いつのタイミングも予算はつきものです。
打ち合わせで”欲しい”と思ったものはいつか必ずご購入していただきたいと、当店ではそう思っています。
小さなお子様はテーブル席ではなく、ソファー席へご案内することが可能です。テーブル席からソファー席を見渡す事もできますので、親御さんはテーブル席から離れることなく話を続けられます。個室ですのでオムツ替えなどもソファで行うことが可能です。
ソファー席の前にはテレビがあり、ご夫婦がインテリア選びやお話しをしている間、お子様達はYouTubeをご覧になってお待ちいただけます。
13:00
ランチ
じっくりお話しすると時間はあっという間に13:00頃となります。
サロンを出て遅いお昼を。下のお寿司屋さんでランチセットを楽しむことに。
少し歩きますと、とんかつ、中華など様々な飲食があります。お戻りの時間を決めて外出されるか、向かいのコンビニでお買い物して休憩しながら打ち合わせを継続することもできます
14:00
近隣のメーカーショールームへ
昼食後は、奥様が気になっているカーテンの実物を見に近隣のメーカーショールームへみんなででかけました。
メーカーショールームへの移動は、徒歩・電車・タクシーなど、その日の天候にもよりご相談させていただきます。
ご家族だけで「インテリア雑貨を買いに行く」なども可能。1日を有効に使ってください。
16:00
サロンでの打ち合わせ再開
メーカーショールームは、戻ってくるのに2時間はかかります。
サロンへ戻ってから、1日過ごした内容を整理しながら、今後の打ち合わせや次回のことなどを確認、お約束をさせていただきます。
17:00
ご帰宅
お打ち合わせは、「必ず1日使う」ということはなく、お客様の必要な時間を必要なだけご予約いただけます。
サロンでは、できるだけ多くの体験をしていただけるように、全て販売できる商品を展示しています。ショーウィンドウを閉じると視界は遮られますので、外からの視線も気にならずご利用いただけます。
迷っていた事、出来るのかなって疑問だった事がサロンで相談した事でより現実味を持てました。室さんからの目から鱗のご提案にワクワクしています。手持ちの家具も活かしながら、じっくり理想のインテリアを実現しようと思います。
また、メーカーショールームにもご同行いただき、やってみたかったことが1日で済んで助かりました。次回は採寸に来ていただくことになりました。入居が今から楽しみです。